- 園長のフィールドワーク
琵琶湖で湖水浴

野山の自然が大好きな皆見のフィールドワーク。遊びやお出かけのヒントとなる情報を不定期発信しています。
先日、滋賀県の姉妹園の遠足に同行する機会がありましたのでご紹介します。
瀬戸内周りで生きてきた私は、滋賀の象徴でもある琵琶湖で泳ぐことを『湖水浴』というのを初めて知りました。

琵琶湖はクルージングで訪れたことがあり、賑やかな印象でしたが、今回は穏やかなエリアで、静かに波打つ水面と真っ青な空がとても美しかったです。
海との違いは…
•海水ではないのでベタつかない
•波が小さく、とても静か
•砂浜は波打ち際の砂粒が小さい範囲が狭く、•海と比べて大きめの石が多く、貝殻が少ない

•砂浜には海藻ではなくワラのような植物が打ち上げられている

•場所にもよるのだと思いますが『レイクグラス』が多い

•何かの抜け殻(ヤゴ?)、くるみの空?、数珠玉などが打ち上げられていた



水温は測っていませんが体感では手を入れるとぬるく感じました。(8月23日)
上ノ丸から車でスムーズに行けると2〜3時間程度で行くことができます。
海水浴場の多い明石周辺ですが、ちょっとだけ足を伸ばしたドライブで、美しく穏やかな琵琶湖に癒されるのでオススメです。
今回の湖水浴の場所を知りたい方は、皆見までお尋ねください。
