上ノ丸くじら保育園 社会福祉法人くじら上ノ丸くじら保育園

2024年度 1回目の園見学会を行いました

blog園ブログ

  • 園見学・保活

2024年度 1回目の園見学会を行いました

2024年度 1回目の園見学会を行いました

開園から4年、ありがたいことに毎年、毎月、園見学のお問い合わせをたくさんいただいております。

 2022年度は通年で約50家庭

 2023年度は通年で約80家庭

ご案内させていただきました。

2023年度は秋に7回、10家庭ごとの園見学会を数回に分けて実施しましたが、それでも中にはお断りすることがありました。

 

そこで、2024年度は毎月1回、定員10家庭で分散して実施することにし、その第1回目を2024.5.15に実施、5家庭7名のご参加をいただきました。

 

園見学会は、屋上園庭で15分ほど園の特徴や、よくある質問を中心にお話しさせていただき、園内を15分ほど歩きながら、保育の様子、持ち物などご説明いたしました。

 

ご案内しながら、たまたま0歳児は嘔吐処理の現場を見ることになりました。

処理をする保育士と、他の保育室に移動して子どもたちの保育を継続する保育士、二手に分かれた連携プレーです。

思わぬハプニングでしたが保護者でも日頃見ることのないリアルな保育園の様子、対応の方法を解説させていただきました。

 

園見学にご興味のある方は、ホームページのメニュー『園見学』から予約サイトで日程をご覧ください。

ご予約お待ちしております。

 

 

【今回いただいたご質問の共有】

①連絡帳はどのようにしていますか?

 →コドモンという保育ICTシステムを利用しており、アプリでやり取りしています。

②日常の保育の様子の写真販売はありますか?

→あります。保育士が撮影した写真はコドモンを通して販売しております。

 行事は”はいチーズ”という業者に撮影・販売を委託しています。

③0、1歳児の保育は担当制ですか?

 →いいえ。

 小さな保育園ですから、ほとんどの保育士が、ほとんどの子どもたちと接する機会があります。

 クラスの区分さえも超えて、全員で見ていきたいという思いでいます。そのため担当制はいたしません。

 

※『担当制』とはクラスの中で、

A保育士が園児Bちゃん、Cちゃん、Dちゃん

E保育士が園児Fちゃん、Gちゃん、Hちゃん

このようにして保育、連絡ノート、保育計画などを担当するというもの。

自分の担当か、そうでないか、分けてしまわず、当園ではクラスの園児は複数担任全員で把握して保育していく。さらには合同保育などで必ず関わるのでクラスの枠も超えて見守っていくこととしている。

0歳児クラスのお友達、入園初日の泣いていた様子。1ヶ月ですっかり慣れていまではニコニコ登園しています✨

以上

一覧へ戻る